皆さん、こんばんは。イチカラセイジです。
このブログは1985年生まれで、奥様と息子の3人家庭を持つイチカラセイジが、イチカラ家の日常を通じて得た同世代に役立つ情報をつづっているブログです。
「子どものこと、お金のこと、家のこと、政治のこと」を中心に毎日発信をしています。
さて本日は、イチカラ家のマイホーム建設シリーズ1発目として、「積水ハウス分譲住宅地を営業と一緒に見学しました」という内容で綴っていきたいと思います‼️
我が家では、現在マイホーム建築🏘の計画を練っています。
建設自体はまだまだ先なのですが、現在までハウスメーカー2社🏠から提案を受けてきました
現在話を進めているのは3社目で「積水ハウス」と進行中となっています。
すでに積水ハウス様とも数度に渡る打ち合わせや現地見学を行っており、提案までの工程は後半に差し掛かっている状況です。
そう言った中、積水ハウスが立ち並ぶ分譲住宅地を営業さんと一緒に見学してきました。
見学の目的は、「外壁や軒などの見た目に関する好みを共有すること」でしたが、別の観点で色々気になってしまったところもあったので、綴っていきたいと思います。
分譲住宅地にもメリットデメリットあるということ
ここで述べているのは、勿論、あくまで個人的な意見ですのであしからず。
分譲住宅地ってみなさんはどういったイメージを持つでしょうか。
私個人としては、高級住宅が立ち並ぶ綺麗な街並み、閑静な住宅街、住民レベルが一定以上であるからこそのコミュニティ形成など、かなり良いイメージが満載でした。
一方で、今回現地を見学ということで伺った際、次のようなことが気になってしまいました。
① 積水ハウスで住宅を検討している家庭が見学として闊歩している (住んでいる人からすれば気にならないかもしれませんが、私としては家の前に立たれて、この家はあーだ☞こーだ☞言われるのは結構ストレスかも) ② 周りと過剰に比べ過ぎてしまう (基本的に所得が高いと言われる住民たちで構成されているからこそ、周りと比較し過ぎてしまう日常が待っているかもと感じました。例えば、車一つとっても高級車が多い。要らぬ虚栄心を作り出すことになってしまうかも。) ③ 改めて、特徴や個性は多様性の中にあると認識 (積水ハウスは住宅ハウスメーカーの中では一流の会社ですし、市場においては大変人気のあるメーカーです。特徴ある商品を多く出しているわけですが、外壁でいうとダインコンクリートなど。積水ハウスが数十軒が立ち並ぶ区域においては、平凡な様子に感じられてしまう)
①〜③すべてにおいて、人によっては全く逆の見方で、どれもメリットじゃないと言えるかと思います。
繰り返しとなりますが、あくまで今回見学をして抱いた個人的な感想となっています。
じわじわ来る。積水ハウス建売のセンスが良い
今回の分譲住宅地は、積水ハウスの建売住宅と注文住宅が混ざっている地域でした。
横並びでたくさんの積水ハウスを見る中で、改めて建売住宅のセンスが良いなと感じてしまいました。
ですが全体的な印象として、統一感、バランス、10年以上が経過していても全く老朽感がない建物に比較的建売のものが多かった印象を受けました。
勿論、注文住宅にも良い物件は多くあったのですが。
我が家は現在、注文住宅を検討しているのですが、少なくとも外装については好みだけ把握してもらって、プロのトータルのセンスに頼りまくりたいと思っています😆😆‼️
結局、外壁はこの色が良い、窓のサッシはこの色、軒はこの色、etc….
とやっても、自分たちにとっての個別最適を言っているだけで、全体最適にはなっていない図が容易に思い浮かんでしまうので。
自分たちが納得し満足することが重要ですが、年齢が変われば好みも変わります。特段のこだわりがあるなら別ですが、プロのセンスに任せると言うのも一つだと思います。
住宅は、どこに住んでもメリットとデメリットはあるものです。
大切なのはそれが自分にとってメリットになり得るものなのか。デメリットになり得るものなのかを判断できることだと思います。
判断をするためには正しい情報が必要です。
そして正しい情報を得るためには行動が必要です。
まだまだ、マイホーム建築計画は続きますので、今後もその過程で得られた情報をつづっていきたいと思います。
本日もありがとうございました。
また明日も読んでいただけたら嬉しいです。
コメント